OVERVIEW
講座の特徴
AI初心者様や文系出身者様へ向けて、
AIの基礎から習得する『AI/DX体験プログラム』をご用意いたしました。

DX/AI人材育成講座
企業様の課題に合わせて講座を設計
「業務課題を解決出来るようになる」ことを目的としたAI人材育成講座です。最先端技術動向や「AI総合研究所」として活動するNABLASが蓄積した知見に触れながら学ぶ、実践中心のプログラムが特徴です。
企業様の課題と受講生のレベルに合わせて、企業様独自の講座をカスタマイズいたします。
AIプロジェクトワークショップ
現場への実装を想定し、実践力を養う
講座で習得した技術を活用して、受講者各自(個人orチーム)の業務課題を解決する仮想プロジェクトを立ち上げるワークショップになります。
AI知識の習得だけでなく、その先の実践の場で活用できる人材の育成をゴールと想定しています。
.png)
サポート体制
メンターがマンツーマンで併走
AI初心者様でもご安心いただけるよう、講座設計〜プロジェクトワークショップまで全工程でメンターが併走いたします。
講座を進める上でわからない点やご不安な点は速やかに解消していただけるサポート体制をとっております。

Course Flow
講座の流れ
相談会初回

企業様の課題に沿った
講座を設計
実現可能性を
踏まえた課題設定

プロジェクト期間・講座受講期間
企業様向けにカスタムした講座を受講

データ収集
調査・モデル改良
精度向上etc
最終報告会

プロジェクト発表
講師/技術者からの
フィードバック
メンターが1から伴走し、初心者の方でも現場でAIをご活用いただけるようサポートいたします。

CURRICULUM
カリキュラム
STEP 01
STEP 02
STEP 03
STEP 04
STEP 05
STEP 06
STEP 07
STEP 08
STEP 09
STEP 10
テーマ設定相談会
課題設定
評価指標設定
データ収集
データ前処理
モデル構築
モデル検証
中間報告会
モデル改良
最終報告会
CORSE INFORMATION
講座情報

こんな方におすすめ
-
AI初心者、文系出身者様でAI/DXを現場で活用したいと考えている方
-
機械学習、深層学習技術を活用して、自社の業務課題を解決されたい方

受講前に必要なスキル
特に想定しておりません。受講者様のレベルに合わせてメンターが併走いたします。

当日ご用意いただくもの
インターネット環境に接続可能なPCとWebブラウザ(google chrome 最新版を推奨)
事前の環境構築は不要です。Webブラウザで利用可能な独自開発の学習システム「iLect System」を提供しております。
※ご希望の方には、高性能なGPU環境を提供致します。
CORSE INTRODUCTION
講座のご紹介

ビジネスサイドからエンジニア向けの高度な講座まで幅広くご用意しております。

ビジネスサイドからエンジニア向けの高度な講座まで幅広くご用意しております。
エンジニア向け講座は一覧はこちら
Instructors
講座講師陣のご紹介
講座を担当する講師を一部ご紹介します。

巣籠 悠輔
MICIN Inc. CTO
東京大学 Deep Learning
基礎/応用講座講師
Forbes 30 UNDER 30

荒居 秀尚
Kaggle Competition Grandmaster
HR・販促事業会社

山田 典一
株式会社クリエイティブ・
インテリジェンス代表取締役